重症児放課後等デイサービスさくらんぼ

重症児放課後等デイサービスさくらんぼ

放課後等デイサービスでは、小学生から高校生までの学齢期の子どもを対象に、放課後や長期休暇を豊かに楽しく過ごせることを目的として支援を行っています。また、家族支援のためのレスパイトとしての役割も担っています。本人に合わせた個別支援計画を作成し、子どもたちが成功体験を積み重ね、喜びを感じられるような活動を目指します。

さくらんぼでは新規児童の受け入れを行っています。(令和6年11月28日現在)

令和6年度
残り3名残り1名×××
令和7年度
残り4名残り2名×残り3名残り5名

<サービス内容>
音楽遊び、制作、トランポリン、ブランコ、感覚遊び、OT活動など

<定員>
1日5名

<対象者>
6~18歳の就学児童 ※西宮支援学校在籍の方

<利用可能地域>
北部を除く西宮市内 片道20分以内

<利用可能時間>
月曜・火曜・木曜・金曜
平日:14:00~17:00
学校休業日:10:00~16:30

<お問い合わせ>
電話 0798-47-4552
お気軽にご相談ください。

放課後等デイサービスさくらんぼの様子


2024年度 放課後等デイサービスさくらんぼ 支援プログラムの公表について

2024年度障害福祉サービス等報酬改定において、総合的な支援の推進と、事業所が提供する支援の見える化を図るため、運営基準において、5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)との関連性を明確にした、事業所における支援の実施に関する計画(以下「支援プログラム」という。)を作成し、公表することが義務付けられましたので、ここに公表いたします。

公表用支援プログラム

令和7年2月21日


2024年度 放課後等デイサービスさくらんぼ自己評価の開示について

放課後等デイサービスガイドラインに基づき、保護者による評価及び職員による自己評価を実施しましたので、ここに公表いたします。

○「保護者向け児童発達支援評価表」について
2024年度、さくらんぼを利用されている児童の保護者11名に依頼し、9名に回答いただきました。(アンケート回収率:81%)
〇「事業所職員向け児童発達支援自己評価表」
当事業所の職員で評価をしました。

自己評価表(保護者)

自己評価表(事業所)

自己評価総括表

令和7年2月21日


令和5年度 放課後等デイサービスさくらんぼ自己評価の開示について

放課後等デイサービスガイドラインに基づき、保護者による評価及び職員による自己評価を実施しましたので、ここに公表いたします。

○「保護者向け児童発達支援評価表」について
令和5年度、さくらんぼを利用されている児童の保護者9名に依頼し、9名に回答いただきました。(アンケート回収率:100%)
〇「事業所職員向け児童発達支援自己評価表」
当事業所の職員で評価をしました。

自己評価表(保護者)

自己評価表(事業所)

令和6年2月13日


令和4年度 放課後等デイサービスさくらんぼ自己評価の開示について、放課後等デイサービスガイドラインに基づき、保護者による評価及び職員による自己評価を実施しましたので、ここに公表いたします。

○「保護者向け児童発達支援評価表」について
令和4年度、さくらんぼを利用されている児童の保護者5名に依頼し、5名に回答いただきました。(アンケート回収率:100%)
〇「事業所職員向け児童発達支援自己評価表」
当事業所の職員で評価をしました。

自己評価表(保護者)

自己評価表(事業所)

令和4年8月31日